住所等提供同意状況の照会・取消を行う

自分の住所等提供同意状況の照会・取消を行うことができます。

署名用電子証明書で住所等提供同意の取り消しを行う際は個人情報(氏名、生年月日、住所、性別)が記載された署名用電子証明書をご使用いただきます。当該個人情報については 地方公共団体情報システム機構 個人情報保護基本方針に基づき取扱います。

有効な署名用電子証明書及び有効な利用者証明用電子証明書がない場合、この機能はご利用できません。

利用者クライアントソフトを起動させます

  • ホーム画面を表示します。
  • [JPKIMobile]のアイコンをタップします。
    「JPKIMobile」起動の手順イメージ
  • 「JPKIMobile」の画面が表示されます。

住所等提供状況の照会を行います(マイナンバーカードの電子証明書を利用する場合)

(5)のパスワードダイアログ(マイナンバーカードの電子証明書の公的個人認証 利用者証明用パスワード(数字4桁))と
(11)のパスワードダイアログ(マイナンバーカードの電子証明書の公的個人認証 署名用パスワード(英数字6~16文字))は、入力するパスワードが異なります。
住所等提供状況の確認のみを行いたい場合は(7)までをご確認ください。住所等提供状況の取り消しを行いたい場合には最後までご確認ください。

  • 「JPKIMobile」の画面で[住所等提供同意状況の照会・取消]をタップします。
    「JPKIMobile」の画面イメージ
  • 「提供同意状況の照会」の画面が表示されます。
  • メッセージを確認し [マイナンバーカードの電子証明書で照会する] をタップします。住所等提供状況の確認をやめる場合は [メニューに戻る] をタップします。
    マイナンバーカードの電子証明書で照会のイメージ01
  • ICカードセット案内画面が表示されます。[読み取り]をタップします。
    ICカードセット案内画面イメージ(利用者証明用パスワード(数字4桁)の場合)
  • パスワードを入力するダイアログが表示されます。キーボードよりマイナンバーカードの電子証明書の公的個人認証 利用者証明用パスワード(数字4桁)を入力し、[OK]をタップします。
    パスワードを入力するダイアログイメージ
  • iPhone端末にICカードをセットします。画面が変わらないようであれば、一度ICカードを離してから再度セットしてください。
    スキャニングダイアログ画面イメージ
  • ご契約中のサービスに関する手続きの簡略化(例:引越しの際の住所変更手続)などを目的に、あなたが最新の4情報(住所、氏名、生年月日及び性別)の提供を同意している事業者・サービスの情報や、同意している内容が表示されます。
    提供同意状況の照会のイメージ02

住所等提供状況の取消を行います(マイナンバーカードの電子証明書を利用する場合)

以降は住所等提供状況の取り消しについて説明しています。住所等提供状況の確認のみを行いたい場合は、[メニューに戻る]をタップしてください。

  • 取り消しをしたいサービスにチェックを入れて[選択した同意を取り消す]をタップします。住所等提供状況の確認をやめる場合は[メニューに戻る]をタップします。
    スマートフォンの電子証明書を使用した同意登録、マイナンバーカードの電子証明書を使用した同意登録のどちらでも取り消すことができます。
    提供同意状況の照会のイメージ03
  • 利用者クライアントからは同意申請はできません。再度、同意をする場合は、事業者・サービスに確認の上、お手続きを行ってください。

  • 選択した同意の取り消しを確認する旨のダイアログが表示されます。ご留意事項を確認し、同意取り消しを行う場合は[取り消す]をタップします。同意取り消しをやめる場合は[取り消さない]をタップします。
    提供同意取消の確認のイメージ
  • ICカードセット案内画面が表示されます。[読み取り]をタップします。
    ICカードセット案内画面イメージ(署名用パスワード(英数字6~16文字)の場合)
  • パスワードを入力するダイアログが表示されます。キーボードよりマイナンバーカードの電子証明書の公的個人認証 署名用パスワード(英数字6~16文字)を入力し、[OK]をタップします。
    パスワードを入力するダイアログイメージ
  • (11)のパスワードダイアログで入力するパスワードは、マイナンバーカードの電子証明書の公的個人認証 署名用パスワード(英数字6~16文字)となります。

  • iPhone端末にICカードをセットします。画面が変わらないようであれば、一度ICカードを離してから再度セットしてください。
    スキャニングダイアログ画面イメージ
  • 選択したサービスの同意取り消しが完了したメッセージと同意取消済み一覧が表示されます。[メニューに戻る]をタップします。
    同意取消完了のイメージ

住所等提供状況の照会を行います(スマートフォンの電子証明書を利用する場合)

(4)のパスワードを入力する画面(マイナンバーカードの電子証明書の公的個人認証 利用者証明用パスワード(数字4桁))と
(8)のパスワードを入力する画面(マイナンバーカードの電子証明書の公的個人認証 署名用パスワード(英数字6~16文字))は、入力するパスワードが異なります。
住所等提供状況の確認のみを行いたい場合は(5)までをご確認ください。住所等提供状況の取り消しを行いたい場合には最後までご確認ください。

マイナポータルアプリがインストールされていない場合、ご利用いただくことが出来ません。

マイナポータルアプリでスマートフォンの電子証明書を発行していない場合、ご利用いただくことが出来ません。

(4)または(8)の操作後に「JPKIMobile」アプリ画面が起動せず、App Storeの「JPKIMobile」アプリインストール画面に遷移する場合、以下をお試しください。
・端末を再起動してください。
・iOSを最新バージョンにアップデートし、数時間後に再試行してください。
・アプリを再インストールしてください。
 1.アプリの削除
 ホーム画面、またはAppライブラリで「JPKIMobile」アプリをタッチして押さえたままにして、「App削除」をタップしてから「削除」をタップしてください。
 2.アプリの再インストール
 App Storeから再度インストールしてください。App Store

  • 「JPKIMobile」の画面で [住所等提供同意状況の照会・取消] をタップします。
    「JPKIMobile」の画面イメージ
  • 「提供同意状況の照会」の画面が表示されます。
  • メッセージを確認し [スマートフォンの電子証明書で照会する] をタップします。住所等提供状況の確認をやめる場合は [メニューに戻る] をタップします。
    スマートフォンの電子証明書で照会のイメージ01
  • マイナポータルアプリと連動し利用者証明用パスワード入力画面が表示されます。キーボードよりスマホ電子証明書の公的個人認証 利用者証明用パスワード(数字4桁)を入力します。もしくはマイナポータルアプリに登録している認証方法を用いて認証を行ってください。
  • ご契約中のサービスに関する手続きの簡略化(例:引越しの際の住所変更手続)などを目的に、あなたが最新の4情報(住所、氏名、生年月日及び性別)の提供を同意している事業者・サービスの情報や、同意している内容が表示されます。
    提供同意状況の照会のイメージ01
  • 住所等提供状況の取消を行います(スマートフォンの電子証明書を利用する場合)

    以降は住所等提供状況の取り消しについて説明しています。住所等提供状況の確認のみを行いたい場合は、[メニューに戻る]をタップしてください。

  • 取り消しをしたいサービスにチェックを入れて[選択した同意を取り消す]をタップします。住所等提供状況の確認をやめる場合は[メニューに戻る]をタップします。
    スマートフォンの電子証明書を使用した同意登録、マイナンバーカードの電子証明書を使用した同意登録のどちらでも取り消すことができます。
    提供同意状況の照会のイメージ02
  • 利用者クライアントからは同意申請はできません。再度、同意をする場合は、事業者・サービスに確認の上、お手続きを行ってください。

  • 選択した同意の取り消しを確認する旨のダイアログが表示されます。ご留意事項を確認し、同意取り消しを行う場合は[取り消す]をタップします。同意取り消しをやめる場合は[取り消さない]をタップします。
    提供同意取消の確認のイメージ
  • マイナポータルアプリと連動し署名用パスワード入力画面が表示されます。キーボードよりスマホ電子証明書の公的個人認証 署名用パスワード(英数字6~16文字)を入力します。もしくはマイナポータルアプリに登録している認証方法を用いて認証を行ってください。
  • (8)のパスワードを入力する画面で入力するパスワードは、スマホ電子証明書の公的個人認証 署名用パスワード(英数字6~16文字)となります。

  • 選択したサービスの同意取り消しが完了したメッセージと同意取消済み一覧が表示されます。[メニューに戻る]をタップします。
    同意取消完了のイメージ
同意状況
「有効」有効のイメージ
事業者・サービスへの同意が有効であることを示します。住所等情報が提供されます。
「同意の有効期限切れ」有効期限切れのイメージ
事業者・サービスへの同意が有効期限切れであることを示します。住所等情報は提供されません。
「同意の取消済み」取消済みのイメージ
事業者・サービスへの同意を取り消したことを示します。住所等情報は提供されません。
「無効([日付]サービス終了のため)」無効のイメージ
事業者・サービスの運用が終了したことを示します。住所等情報は提供されません。